ピュリニー・モンラッシェ
長期熟成型で、10年程度の熟成にも耐え得るワインです。
通常価格
9,359円
(税込)
通常価格
セール価格
9,359円
単価
あたり
ピュリニー・モンラッシェ
ブルゴーニュ白ワインの中でもひときわ人気の高いピュリニ-・モンラッシェ。有名フレンチレストランやホテルには欠くことのできない重要銘柄。鋼のようなキレ味と豊富なミネラル感が特長。手摘みのシャルドネのみを使用し、低温でゆっくり発酵。原酒は新樽50%、古樽50%を使用し原酒のすべてが12カ月に亘り樽熟成されます。ほんのり黄金色に輝き、熟した柑橘の香りに樽熟成由来のトースティさが心地良く感じられます。ピュリニ-・モンラッシェらしいシャープでミネラル感あふれる味わいは、“ザ・ピュリニ-・モンラッシェ”。贅沢な機会に、オマール海老、伊勢エビ、鮑など上質感のある魚介料理と合わせたい辛口白の名品。
品番:T88200000000
国名・産地 | フランス |
ワイナリー名 | Labouré-Roi(ラブレ・ロワ) |
格付・その他 |
AOC ピュリニー・モンラッシェ |
ワインのタイプ |
白・辛口 |
ワイン味わい |
輝きのある穏やかな黄金色、華やかな柑橘とローストナッツの香り溢れる。ピュリニ-・モンラッシェらしいキレ味とミネラル感に焦がしバターの複雑なニュアンス。しっかりしたボディと旨味いっぱいの仕上がり |
テイスティングコメント | クルミやはちみつのアロマが重なり、熟成すると複雑でまろやかな味わいが広がります。 |
容量 | 750ml |
温度 |
10〜12℃ |
ブドウ種 |
ピノ・ノワール種 |
料理 |
舌平目のクリームソース、帆立貝のポワレ |
サプライヤ情報 |
ラブレ・ロワ社は、1832年にブルゴーニュ地方の銘醸地ニュイ・サン・ジョルジュ村に設立され、ラベルには、ラブレ・ロワのシンボル“フルール・ド・リス”、名誉と騎士道で有名なフランス王ルイ7世の紋章が描かれています。同社地下には、12世紀と17世紀に作られた歴史的なセラーがあり、1300樽の貯蔵能力を備えています。設立以来、伝統に敬意を払うとともに革新との調和も忘れることがありませんでした。土壌の種類、各区画の特性、樽の選択など独自の知見を基に上質なワイン作りに今も挑戦し続けています。その姿勢が高く評価され、現在、ラブレ・ロワのワインは世界30カ国以上に輸出され、豪華客船や有名な航空会社でも採用されています。世界中の人々に親しまれ高い信頼を得るラブレ・ロワ。また、ラブレ・ロワは、環境への取り組みの一環として、国連が支援する“100万本の樹”と呼ばれるプログラムに参加。このプログラムは、ノーベル平和賞の受賞者であり、グリーンベルト運動の創設者ワンガリマンタイが立ち上げたもので、地球温暖化に繋がる温室効果ガスの排出削減を目指したもの。こうした取り組みもラブレ・ロワの大事な仕事と捉えています。 |
畑・土壌 | 標高230~320mの東および南東の斜面の畑。泥土と粘土石灰を伴った茶色の石灰質土壌で、その土壌は深く、斜面下部は粘土沖積層 |
収穫方法 | 手摘み収穫 |
醸造方法 | 発酵はステンレスタンクで始まり、途中でマストを8~10度に下げ、オーク樽に移し再度発酵させる |
ブランド情報 | 柑橘系の香りが高く非常にエレガントできれいな味わいのワイン。熟成すると複雑でかつまろやかな、微妙なニュアンスのある味わいになります。白ワインながら長期熟成型で、10年程度の熟成にも耐え得るワインです。・ ピュリニー・モンラッシェ村:ブルゴーニュ地方 コート・ドール県 コート・ド・ボ―ヌ南部。白ワインの銘醸地として有名。 石灰質に貝殻の混ざった土壌で、シャサーニュ・モンラッシェよりも土質は重い。~色、香り、味わいのキーワード~緑がかった黄色、柑橘類の香り、蜂蜜の香り、まろやかな口当り |
受賞歴 | インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2015 銀賞受賞(ヴィンテージ2013年) |