ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ
シャプティエが作る、酒精強化ワイン。ミュスカデの程よい香りと甘みが楽しめます。
通常価格
3,520円
(税込)
通常価格
セール価格
3,520円
単価
あたり
ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ
ボーム・ド・ヴニーズは、ローヌの南半分の東中央部にある産地。ここは非常に特徴のあるワインを生産することで知られています。その一つが ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズの名称で、ヴァン・ドゥー・ナチュレル(VDN)タイプの甘い酒精強化ワインです。ボームはマスカットから作られた天然の酒精強化ワインで有名であり、その使用の記録はほぼ2千年前にさかのぼります。味わいも程よく、甘みを楽しめるワインに仕上がっています。
品番:1R3400000000
国名・産地 | フランス |
ワイナリー名 | M.Chapoutier(M.シャプティエ) |
格付・その他 |
酒精強化 |
ワインのタイプ |
白・極甘口 |
ワイン味わい |
安定感のある鮮やかな黄金色。パワフルでリッチ。そしてエレガント。フルーツキャンディーや花のようなアロマ。バランスが良く、余韻も非常に長い。香りも豊かで。味わいも程よい甘みが楽しめるワインです。 |
テイスティングコメント | 香りも豊かで。味わいも程よい甘みが楽しめるワイン |
容量 | 375ml |
温度 |
6~9℃ |
ブドウ種 |
ミュスカ・プティ・グラン種 |
料理 |
食前酒、フォアグラのテリーヌ、タルトタタン |
シリーズ・ブランド名 |
スペシャリティーズシリーズ |
サプライヤ情報 |
1808年ローヌの銘醸地タン・エルミタージュに創業してから7代目ミシェル・シャプティエに至るまで一貫した家族経営のもと、畑を守り、テロワールを尊重する姿勢を貫く造り手です。テロワールやその年の特長を土壌に語らせ、それを純粋に表現することが現当主ミシェルの哲学。「自然は常に最終決定権を持っています」という捉え方は、まさしく地球環境を頂点とし、人間はそのサーバントであることを示唆しています。SDG’sがそのまま反映されている同氏の姿勢が世界を変えていきます。世界中のワイン専門家や著名ソムリエが一目置く存在であり、ロバート・パーカー氏に「地球の輝き煌めく光のひとつ」、「これ以上に並外れたワインを造り出すワイナリーは世界中探しても殆どない」と言わしめたエルミタージュ最高峰の造り手。ビオディナミ農法への取り組みも早く、伝統と現代性を組み合わせた革新的かつ謙虚なワイン造りが感動と本物の味わいをもたらしています。その結果、ロバート・パーカーから100点満点の最高評価を40回以上も獲得する等の偉業も果たしています。自然に敬意をはらったミシェル氏の情熱的なワインはまさしく“芸術作品”ともいえます。 |
畑・土壌 | 砂岩のエリアと砂質の小石を含む柔らかい石灰岩のエリアで構成される。 |
収穫方法 | - |
醸造方法 | アルコール発酵はゆっくりと開始。温度は15°C以下に保たれ、残糖度が一定レベルに達すると、発酵を停止させるためにアルコールが追加され、酒精強化が施されます。残糖度 104.2g/l(2018ヴィンテージ) |
ブランド情報 | スペシャリティーズは、いわばシャプティエの情熱の延長線ともいえるワインです。最高級のぶどうから造られるこれらのワインは、美味しい食事と出会える喜びを高め、シャプティエの無限の可能性を反映しているシリーズです。 |
受賞歴 | - |